ゲスト4名様で出船!
男性ゲスト3名+ボートシーバス初挑戦の女性ゲスト1名による今便🤡
春になり5時前から明るくなり始めるため、6時には完全に明るい東京湾🤤
東寄りの風がやや強めですが、春シーバスを仕留めるべく出航!
ハゲワシのルックスが好きで生態等を調べていたところ、
世界に23種が知られるハゲワシのなかでも、ずば抜けた飛行能力をもつのがマダラハゲワシだ。
アフリカのサヘル地域に分布するこの壮麗な猛禽は、鳥類の飛行高度の最高記録保持者であり、その記録はなんと海抜約1万1300メートルだ。
Forbes JAPAN
しかし、記録を打ち立てた個体は悲劇に見舞われた。
そのあまりに桁外れな飛行高度が、民間ジェット機の巡航高度でもあったせいだ。
なかなか壮絶な空気の記事を見つけてしまったためブログの更新が遅くなり申し訳ございません!
開業祝いもいただきありがとうございます😭

出航してすぐに強烈な鳥山出現!
しかし!

強烈な波風により撃つことを断念🥶
安全第一!で航行いたします🤡
風裏でストラクチャー撃ちをしていくと、女性ゲストにメバル🤡

なかなかシーバスが食って来ないまま時間が経過しましたが🥶
巣窟を発見し、ベテランゲストが良いコースに撃ち込むとドン!

相変わらず素晴らしいキャストでございました🤡🙏
続いて、初挑戦ながらバチバチにキャストが上達してきた女性ゲストにヒット!
強烈な引きに吃驚しつつ上げてきたのは50cmクラスのナイスシーバス🤡

潮が濁りまくりで渋井丸拓男出現からの人生初シーバス、おめでとうございます😭🎈🎆㊗
キャストがばっちりキマっておりました🤡👌
【渋井丸拓男 参考】

こちらのゲストはひたすら撃ちまくってヒット連発!
フックアウトもバチバチにありつつ、ボートシーバス特有のテクニカルさを楽しんでおられました🤡👌

その後は良型黒鯛が上がるものの、巣の勢いがやや失速🥶
マゴチに切り替え、アタリ以上ヒット未満がちょいちょい出ますが最後はシーバス!
しかし!
なかなか撃てるところがなく厳しい🥶🥶🥶という状況だったところで帰港のお時間となりました。
ご乗船の皆様、ありがとうございました!
波風に悩まされた今便でしたがなんとか皆様の執念でゲット!🥶
女性ゲストも人生初シーバスゲットでおめでとうございました😭
ベテランゲストはトラブル解消担当をありがとうございました(潮の流れ強く手伝えずにすみません😭)。
次回良い海況の際には、今回の分まで存分に釣り倒してください🤡
幹事ゲストも久々の再会をありがとうございました😭
開業前に何度も激励のメッセージをいただいていたこともあり、個人的に感慨深い便でした。
また沢山の釣行・思い出を作れたら幸甚です。
またのご乗船をお待ち申し上げております!
BLEU LANE YOKOHAMA
佐藤